M’sギャラリー
鹿児島市さつま屋2階の、M’sギャラリー 企画やイベントの内容などを、スタッフがお知らせいたします。
- 2014 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
木目込み人形と干支・京小物展
2014年12月26日(金)から1月6日(火)まで、
「~京都はんなり~ 木目込み人形と干支・京小物展」を開催しています。
これまでいろいろな企画があったエムズギャラリーですが、
木目込み人形、そして古布を使った京小物は今回初めて!
毎年この時期は、干支の置物などを取り扱っているのですが、
今回は例年に増して「和」の雰囲気が感じられる、年越し企画となっています。

入口には、こちらを向いた大きな羊がお出迎え♪
大きさは柴犬くらいあるでしょうか、結構迫力あります。
つぶらな瞳でじーっと見つめてくる羊にスタッフも癒されています。
ひつじは群れで過ごすことから人が集まる、呼ぶのを意味するそうで、
干支と関係なく縁起物としても飾る方が多いようです。
そして、かわいらしい下げ飾り!

布でとっても細やかに作られています。
みなさん「かわいいー!」とおっしゃったあとに「作るの大変そう~!」と。
見れば見るほどしっかり作りこまれています。
海老、鶴、梅、椿、這い子など、それぞれ厄除けや病除けの意味が込められています。

明治、大正、昭和初期と多くの女性を着飾ってきたちりめんの着物の布を
新しく生まれ変わらせた小物がたくさん!
ポーチや小銭入れは、レトロなのに新しい、ちょっと自慢したくなるようなかわいさ。
もちろん一つ一つ柄が違っています。
お正月に久しぶりに会う方へ、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです♪

壁にかかっているのは、「旬のつづり」という和紙に古布を組み合わせた、
掛け軸のミニマム版のようなもの。
季節の花々や風景が、様々な色や模様の布で描かれています。
画鋲で簡単にかかる軽さなので、季節にあわせてかけて楽しみたいですね!

古ちりめんの兎の人形、立ったものと座ったものがそれぞれ1体ずつ。
こういった人形は、好みのわかれるところですが、私は好きです。
なんといっても古ちりめんの着物のきれいなこと!
私は古布や着物には詳しくないのですが、
柄の合わせ方が素敵だなぁと思います。
後ろに写っている、鳥獣戯画の屏風も面白くて好きです。

今回メインの木目込み人形、とってもいい作品ばかり!
木目込み人形ならではのふっくらとした感じ、
そして表情もどれもとっても優しくあたたかいです。
2015年1月6日(火)までの開催です!
「~京都はんなり~ 木目込み人形と干支・京小物展」を開催しています。
これまでいろいろな企画があったエムズギャラリーですが、
木目込み人形、そして古布を使った京小物は今回初めて!
毎年この時期は、干支の置物などを取り扱っているのですが、
今回は例年に増して「和」の雰囲気が感じられる、年越し企画となっています。

入口には、こちらを向いた大きな羊がお出迎え♪
大きさは柴犬くらいあるでしょうか、結構迫力あります。
つぶらな瞳でじーっと見つめてくる羊にスタッフも癒されています。
ひつじは群れで過ごすことから人が集まる、呼ぶのを意味するそうで、
干支と関係なく縁起物としても飾る方が多いようです。
そして、かわいらしい下げ飾り!

布でとっても細やかに作られています。
みなさん「かわいいー!」とおっしゃったあとに「作るの大変そう~!」と。
見れば見るほどしっかり作りこまれています。
海老、鶴、梅、椿、這い子など、それぞれ厄除けや病除けの意味が込められています。

明治、大正、昭和初期と多くの女性を着飾ってきたちりめんの着物の布を
新しく生まれ変わらせた小物がたくさん!
ポーチや小銭入れは、レトロなのに新しい、ちょっと自慢したくなるようなかわいさ。
もちろん一つ一つ柄が違っています。
お正月に久しぶりに会う方へ、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです♪

壁にかかっているのは、「旬のつづり」という和紙に古布を組み合わせた、
掛け軸のミニマム版のようなもの。
季節の花々や風景が、様々な色や模様の布で描かれています。
画鋲で簡単にかかる軽さなので、季節にあわせてかけて楽しみたいですね!

古ちりめんの兎の人形、立ったものと座ったものがそれぞれ1体ずつ。
こういった人形は、好みのわかれるところですが、私は好きです。
なんといっても古ちりめんの着物のきれいなこと!
私は古布や着物には詳しくないのですが、
柄の合わせ方が素敵だなぁと思います。
後ろに写っている、鳥獣戯画の屏風も面白くて好きです。

今回メインの木目込み人形、とってもいい作品ばかり!
木目込み人形ならではのふっくらとした感じ、
そして表情もどれもとっても優しくあたたかいです。
2015年1月6日(火)までの開催です!
スポンサーサイト